合宿レポート~2日目~
2日目のヨガ合宿レポートです。
いちばんヨガをしまくったのはこの日。
それにふさわしく、流星群にはふさわしくない、曇りと雨の一日。
朝は5時起床。白湯を飲んで、
5時半から太陽礼拝でスタートしました。
さいたま教室の方はご参加されている方も多い、朝ヨガクラスのメニューです。
静かな湖畔のコテージの、静かな朝の太陽礼拝。それだけで心もすっと静まりました。
湖畔の散歩は雨で断念し、代わりに朝風呂へ。朝から温泉。最高です。
そして、朝食はこれまた普段ランチ付のヨガレッスン企画でお世話になっているCoccole CAFE&COOKING CLASSの真実さんに注文してましたので、こちらの美味しいスープとパンを頂きました。(パンは天然酵母パンのカノンさんのパンでした)
なんと、お腹が減りすぎて写真を誰も撮らなかったという!
もちろん美味しくてペロリ!食べ終わってから、『あ!写真(゚Д゚)!』というお決まりの展開でした。
お腹すきすぎは注意ですね。
午前中はBASICクラスで行っているウォーミングアップから始まり、ゆっくりと身体をほぐしました。
2クラス終了。
お昼ごはんは焼きそばと柿とカブの甘酢和え。美味しかったです!!!勿論食後はデザート付です♪
お通じの話なども出て、では、と午後は腸に刺激を送るポーズを取り入れて、少しダイナミックにハタヨガクラスを。
時間をかけて身体がほぐれてきているので、安心してそういう事が出来ます。
私自身が急に大胆なポーズをするとどこかしら傷めてしまう傾向があるので、贅沢な時間の掛け方をさせて頂きました。
みなさん、しっかり集中して、呼吸と感覚の中でポーズを行ってくれました。
日が暮れてきた、午後のクラスの後半は、そのエネルギーに合わせて、陰ヨガに。
部屋の明かりも暗くして、更に自己の内観に入っていただきます。
一日のエネルギーって、朝から晩に向けて、ちょっとずつ重みを増してゆくんですね。
なので、夜はゆったりとしたヨガがいいんです。
もうただただじんわりと、呼吸と感覚で身体を伸ばす。
陰ヨガは行うメニューはシンプルですが、すごく充実感がある、というのが特徴な気がします。
そして、最後の晩餐(?)、この日の夕食はバイキング。ホテルの本館で頂きました。
それぞれ自分の趣向に合わせて好きなものを選んで好きなだけ食べました。
そんなものもあったんだ!と、人のチョイスに発見があって、バイキングって面白いですね♪
そしてここのバイキングは何食べても美味しいんです♡
あ、写真は取り忘れ・・・だから、お腹すきすぎは注意だってば~~(゚Д゚)ノ!!!(←反省)
そして、温泉。
温泉パワーもすごいですね、緩ませてくれたり、浄化してくれたり。
夜のクラスはオイルケアです。
フットケアから始め、二人一組で背面にも塗り合います。
自分では届かないところに優しい強さでオイルを届けてもらうのは至福のひと時。
幸せな体験=快体験
を増やしていくことは体の回復力も高めてくれます。
ゆったりとした気持ちでこの日は就寝致しました。
つづく。